2025年10月31日(金) |
11月1日(土)は雨風に加え雷の予報もあり、悪天候のため営業を中止いたします。2日(日)は営業の予定です。よろしくお願いいたします。(11月2日、3日のお問合せは、担当:野邉 090-5226ー8014にお電話ください。) |
|---|---|
2025年11月2日(日) |
本日11月2日は、12時30分までに受付のお客様がいらっしゃらない場合、CLOSEいたします。明日3日(月祝)は今年度最後の営業になります。朝8時から受付いたしますので、是非皆様お越しください。 |
2026年11月3日 |
本日は本年の営業最終日。最終日なのでラスト16時まで営業しています。来年はGW4月から土曜日・日曜日・祝日のみの営業を予定しております。告知は雪の状況などもみながら、このホームページでお知らせしていきますので、是非ご利用ください。 |
2025年11月2日(日) |
本日11月2日は、12時30分までに受付のお客様がいらっしゃらない場合、CLOSEいたします。明日3日(月祝)は今年度最後の営業になります。朝8時から受付いたしますので、是非皆様お越しください。 |
◎入場は受付・料金のお支払いが終了して準備が整っているお客様から入場して頂きます。入場してもあくまでもPlayはAM8:00からですので時間前のPlayは厳禁です。※釣りの準備を済ませて受付する事をお薦め致します。初めてのお客様にはルアー・フライの持ち込みチェックをさせて頂く場合がございます。ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。※ルール・マナー・レギュレーション等でご不明な点が御座いましたらお気軽にお申し出ください。◎下ポンドはルアーフィッシング専用で上ポンドはフライフィッシング専用と成っております。 ※ルアーフィッシングについては上ポンドにフライフィッシングのお客様の使用が無い場合のみ使用は可能です。フライフィッシングのお客様がお越しの際は下ポンドへの移動をお願い致します。
※キャッチはランディングネットを使用して下さい。持ち込みのランディングネットの素材はラバーネットとします。お持ちで無いお客様は管理事務所に用意して有る物を使用して下さい。数に限りがございますので複数でお越しのお客様には共用をお願いする場合がございます。※1.水際でリリーサーの使用を推奨しております。乱暴に引っ張らずに優しくリリースしてあげてください。※2.フックを外す際は絶対に魚を陸に上げ無いで下さい。ネットに魚を入れて移動しないでその場所で水の中でフックを外してリリースしてください。※3.写真撮影する場合はネットに入れて撮影してください。手持ち撮影の場合は手を水で冷やしてネット越しに魚を持って撮影してください。手袋(軍手等)やタオルで直接魚を持つ事はおやめください。またモガグリップ・フィッシュグリップ(魚の口を挟む器具)の使用は厳禁です。※4.水中に魚を戻す際は十分に蘇生させて頂き体力が回復した事を確認してから行ってください。
◎ライン・ティペットは4X以上の強度を使用して下さい。
◎ペレット・イクラに似せたエッグボール系のフライは厳禁です。
◎ルースニングは禁止。リトリーブしてお楽しみ下さい。
◎フライフィッシングのインジケータ・マーカー、ダブルハンドルのロットは使用禁止です。
◎シンキングするマーカーは使用可能です。
◎フックを外す際はフォーセップの使用を推奨しております。
| 施設名 | アカイガワTOMOフィッシングポンド |
|---|---|
| 電話番号 | 土・日・祝:090-7104-7711(8:00~16:00) 月~金:011-711-8100 (10:00~17:00) |
| 住所 | 〒046-0552 北海道余市郡赤井川村明治56 |
| アクセス | 赤井川道の駅から車で3分~4分 |
| 住所 | 〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇1-23-4 〇〇〇〇ビル5F |